子供とお金の大辞典知っておきたいお金の知識>奨学金制度

奨学金制度の利用と活用法

奨学金というのは学生などに対してお金の給付や貸与を通じて経済的な理由によって就学が困難な学生をサポートする目的の制度です。代表的なものに日本学生支援機構などがあります。いまや大学生の約5割が何らかの奨学金を利用しているとされています。

また、その一方で利用においては注意点もたくさんあります。


スポンサーリンク

奨学金のは給付型と貸与型に分類できる

奨学金は基本的に「給付型(将来の返済が不要なもの)」と「貸与型(将来返済の必要があるもの)」に分類されます。

日本で実施されている奨学金の多くは後者の「貸与型」となっています。
給付型の奨学金制度もないわけではないのですが、募集人数が極端に少なかったりハードルが高いなど多くの方が利用できる環境というわけではありません。この点は日本の奨学金制度の大きな問題点の一つであると言われています。

 

奨学金の利用や返済(返還)におけるポイント

奨学金を利用するのであれば知っておきたい利用や返済に関するポイントをまとめています。ぜひご一読ください。

 

奨学金の審査

奨学金の利用においては審査がなされます。日本学生支援機構の場合は成績とご両親(扶養者)の所得制限があります。大学進学時なら高校の成績、大学入学後(2年以降)なら大学の成績が審査されます。

また、給付型(返還不要)の奨学金の場合は成績が上位であるなどの厳しい条件が付くケースが多いです。

審査の際にはご両親の借り入れ状況や納税状況などは基本的に関係ありませんが、連帯保証人となる際に、過去に金融事故(ブラック登録)などがあると厳しい場合があります。(その場合は保証会社を利用することで対応できるケースもあります)
(参考:金融事故とは:金融用語辞典

 

基本的に返済するのは借りた子ども

奨学金の場合、借りるの学生自身です。両親はその保証人となるケースがほとんどですが、基本的には大学などを卒業した後、学生が自分自身で返済していく形となります。この点が親が借りる教育ローンとの大きな違いですね。
ただ、下の項目でも挙げていますが、卒業後安定した職につければいいのですが、そうでない場合は奨学金の返済が問題をむケースも指摘されています。

 

奨学金の返済と滞納問題

奨学金は基本的に返済が必要なものとなっています。そのため、卒業後は返済が始まるわけですが、返済の滞納が問題化しています。現在では滞納によっていわゆる「ブラックリスト」に掲載されるなど、今後の社会人生活において大きな障害となるけーすもあります。ここでは奨学金の返済とその滞納問題についてまとめます。
>>奨学金の返済と滞納問題

 

代表的な奨学金制度

代表的なものに日本学生支援機構(旧:日本育英会)があります。ここではいくつか代表的な奨学金制度を紹介していきます。
日本学生支援機構(旧:日本育英会) ・・・ 日本の代表的奨学金制度
大学の個別奨学金制度(学内奨学金) ・・・ 個別大学が実施する奨学金制度
新聞社の奨学金(新聞奨学生) ・・・ 新聞奨学生として販売店で働く奨学金
・自治体が行う奨学金制度・・・自治体が主体となり実施する奨学金
・財団法人などが行う奨学金制度・・・財団が行う奨学金制度
・フルブライト奨学金(日米教育委員会) ・・・ 米国留学のための奨学金

給付型の奨学金データベース

最新の給付型の奨学金についての情報をまとめていきます。ぜひご活用下さい。

2019年度の給付型奨学金データベース

 

スポンサーリンク