子供とお金の大辞典子育て費用とマネープラン>結婚してから考えるマネープラン

結婚前から結婚後に考えるマネープラン

結婚してからも、子供が生まれない共働きというケースではマネープランは独身時代とさほど変化ないでしょう。ただし、今後の家族計画についてはじっくりと話し合い、将来の目標とそれに向けた預金・貯金などを開始する必要があります。


スポンサーリンク

結婚後のプランはしっかりと夫婦で話し合う

結婚後のマネープランは結婚する前からしっかりと話し合いをしましょう。
夫や妻の働き方、ペースや将来についてどのように考えているのか?子供は何人くらい欲しいと思っているのか?マイホームは欲しいのか?

また、お互いが将来実現したいことはあるのか?たとえば、会社を起業したい、趣味を仕事にしたい、3年に一度は海外旅行に行きたいなど大きなことから小さなことまであるでしょう。

ここをなあなあにしておくと後から、後悔するかもしれません。
結婚相手がどんな人生展望を持っているのか?そしてそれを夫婦としてどうやって実現していくのか?ぜひ一度しっかりと時間を取って考えてみましょう。

さて、結婚してから考えたいマネープランは独身の時とは違っていくつか現実的なものが出てきますよ。

  1. 共働き or 専業主婦(夫)と子供の計画
  2. 住宅についての計画
  3. 貯金と資産運用と保険

 

共働き or 専業主婦(夫)と子供の計画

家計的なお話をすると独身者がそれぞれ別々に生活をするよりも一緒に生活する方が、家賃や光熱費、食費などの生活費はトータルで大きく削減できます。
また、働き方や稼ぎの額によっても違いますが、税金面や社会保障面でも結婚している方がお得になるケースは多いです。

その状況で、結婚してからもお互いが働き続けるのか?それとも片方が家事に専念するのか?これで家計計画は随分と変わってきます。

共働きの場合、家計は相当に余裕が出る可能性が高いです。逆に片方が専業主婦(夫)となる場合は、収入は変わらずにコストは増えるので家計収支は悪化することになります。

結婚前からこの辺りをどうするかはしっかり話し合いをしましょう。
また、注意したいのは共働きを選択した場合、後々の子供(出産)による収入減もあらかじめ考慮しておきたいという点です。
考えずに、共働きを前提でお金を使っていると、妊娠、出産で稼ぎがダウンしてしまって生活が苦しくなるという可能性があります。

子供は作らないというのであればいいですが、子供は欲しいというのであれば、そうなることも前提にお金を管理するようにしましょう。

家計的には一番余裕がある時期なので、この時期(共働き時期)に一気に家庭の貯蓄を増やしておきましょう。

 

住宅についての計画

住宅についての計画は大きく「一生賃貸」と「マイホーム購入」の二つです。
いつかは夢のマイホームという考えも、少し小さくなってきており、賃貸でいいやという方も増えています。

その一方で、マイホームが欲しいという方はできるだけ早いうちから「頭金」をためるためにしっかりと努力する必要があります。最近は頭金ゼロでも住宅ローンが組めるケースもありますが、私に言わせると頭金も貯められなかった人が住宅ローンを支払っていけるわけがありません。

最低でも物件価格の2割程度を目途にしっかりと頭金を貯めていきましょう。

参考エントリー
住宅ローン申込と頭金
住宅ローンにおける頭金の重要性と頭金ゼロのリスク

 

貯金と資産運用と保険

まずは、1年分くらいの生活費を貯金(預金)として貯めることを第1の目標にしましょう。独身の時よりは必要な額は増えますが、1か月15万円の生活費がかかるとしたら180万円です。

次に、資産運用についてはお金を使う時期が未定という分については「投資」をすることもおすすめです。若いうちからの投資は「複利効果」を十分に発揮することができます。
投資対象としては株や投資信託、債券など様々ですが、今はインターネットでこうした情報も色々無料で探せるのでぜひご活用ください。

参考エントリー
株初心者のための株式投資講座
投資信託入門講座~投資信託の初心者ガイド~

最後に、保険について共働きを続けているなら生命保険は独身の時と同様に不要です。
医療保険などはちょっとくらい活用してみてもいいですが、生活費の半年~1年程度の貯蓄ができているのであればそれも不要です。

基本的に、保険というものは「自分では負えないリスクをカバーするための金融商品」です。100万円の貯金がある人にとって10万円のリスクは負えるリスクです。

一方で、自動車事故などの保険は相手に1億円の損害賠償のような責任を負うリスクもあります。こんなリスクはしっかりと保険でカバーしましょう。

 

スポンサーリンク